やりたい事とか ・RAID ・LPIC-201 ・自転車を買う(買っちゃった~) ・サイト作成

2009年8月5日水曜日

GRUB

・GRUBは各ファイルシステム毎に用意してある


・GRUBをインストールするには、grub-install


・GRUBの設定ファイルは/boot/grub/menus.list
 →default…デフォルトで起動するエントリ番号
 →timeout…メニュー表示時間
  →起動途中の起動選択画面の秒数指定
  →60とかに変更して起動してみると分かりやすいかも。
 →splashimage…メニュー表示時の背景画像
 →title…メニューに表示するタイトル
 →root…カーネルイメージもしくは、OSが格納されているパーティションの指定
 →kernel…カーネルイメージと、カーネルオプションの指定
  →カーネルオプション下記に記述
 →intird…初期RAMディスクファイルの設定
 →makeactive…ルートパーティションのアクティブ化?
  →好きな場所にルートパーティションを持ってくることができるみたい
 →chainloder…指定されたセクタを読み込みの実行
 →hiddenmenu…起動時選択メニューを表示しない


・GRUBのパーティション指定方法
 →/dev/sda1…(hd0,0)
 →/dev/sda2…(hd0,1)


・カーネルオプション(一部)
 →mem=nM…物理メモリをnMに指定
 →maxcpus=n…CPUの数を指定
 →root=デバイス…ルートファイルシステムを指定
 →read-only…読み込み専用でマウントする
 →single…シングルユーザモード
 →数値…起動するランレベルを指定。
 
 →roってのは、マウントオプションでいいのかな?

 →カーネルオプションを起動してから確認するには
  →cat /proc/cmdline

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

ブログ アーカイブ