/etc/caching-nameserver.conf の内部について知る。
#勉強しても頭から抜けていく。
#うそんこかもしれないから、参考にしないように
//
// See /usr/share/doc/bind*/sample/ for example named configuration files.
//
// DO NOT EDIT THIS FILE - use system-config-bind or an editor
// to create named.conf - edits to this file will be lost on
// caching-nameserver package upgrade.
//
options { ← 詳細設定
listen-on port 53 { 127.0.0.1; }; ←全てのインターフェイスで53番待ちうけ
listen-on-v6 port 53 { ::1; }; ←IPv6使用時も53番
directory "/var/named"; ←ゾーンファイルを格納するディレクトリ
dump-file "/var/named/data/cache_dump.db"; ←namedがCTRL+C(SIGINTシグナル)を受け取った時、データベースのデータ記録をファイルにするんだけど、
そのときのファイルのパス
statistics-file "/var/named/data/named_stats.txt"; ←不正命令のシグナル(SIGILL)を受け取った際、統計を追加書き込みするファイル。統計ってなんの統計?
memstatistics-file "/var/named/data/named_mem_stats.txt"; ←deallocate-on-exit が yes になっている場合に、サーバが終了時にメモリ使用統計を書き出すファイルへのパス名
// Those options should be used carefully because they disable port
// randomization
// query-source port 53;
// query-source-v6 port 53;
allow-query { localhost; }; ←アクセス制御。今は自分だけ。
};
logging { ← サーバに何のログを残すのか、ログメッセージを送るのか指定
channel default_debug { ←channelは出力情報やフォーマット等を結びつける。default_debugはデフォルトのログの出力設定
file "data/named.run"; ←出力ファイル
severity dynamic; ←サーバの現在のログレベルでログに書く
};
};
view localhost_resolver { ←キャッシュサーバ専用の設定
match-clients { localhost; }; ←問い合わせに答えるホスト
match-destinations { localhost; }; ←適用されるデスティネーションアドレスを指定。適用される行き先?よく分からん。
recursion yes; ←再起処理をする。
include "/etc/named.rfc1912.zones"; ←指定したファイルを挿入。
};
やりたい事とか ・RAID ・LPIC-201 ・自転車を買う(買っちゃった~) ・サイト作成
フォロワー
ブログ アーカイブ
-
▼
2009
(138)
-
▼
8月
(82)
- キューのメールを削除する
- You must add a global ddns-update-style statement ...
- NFSの構築と実現
- -bash: smbmount: command not found
- 独自認証局を立てた時にエラー
- UserDirの設定
- わかんなかったとこLPIC2勉強
- LPIC2に向けて。ファイルパス系
- LPIC2に向けて。コマンド系
- 復習:覚えてなかったところを重点的に
- iSTADYの復習
- ストレージ管理コマンド
- rndc
- udevによるデバイス管理
- ファイルシステム系のコマンド等
- LPIC201
- hdparm
- LVM
- LINUXでRAID
- 雑多すぎる事
- namedコマンド
- /etc/mtab
- TCPWrapper host.allow
- DNSの認証キー関連
- LILOをなめるだけ、なめておく。
- ルートネームサーバの一覧を最新にする
- inittabの設定をすぐに反映させる
- リソースレコード
- カーネルパラメータの確認方法
- umount
- DNS設定ファイル戦記
- うそんこの記録
- iStadyの結果は散々
- /usr.src/linuxの下
- dig
- host
- nslookup
- DNSの基本
- 初期RAMディスク
- wc
- /sbin/ntsysv
- やりたい事とか・kernelのコンパイルとか
- rsyncコマンド
- ddコマンド
- cpio
- バックアップ(Linux)
- tarコマンド
- wallコマンド
- tracepath
- ネットワークの疎通が!!!!!!!!!!!!!
- Linuxのネットワークファイル
- 無線ネットワーク (Linuxだよ)
- nc…ポートスキャンだったり、通信状態を確認できるv … 詳細な。z … ポートスキャンをするu …...
- netstat
- traceroute
- 1つのNICに複数のIPアドレス
- ファイルシステムのチェック
- ext2ファイルシステムの仕組み
- スワップ領域をファイルで
- syscコマンド
- mountコマンド
- 眠い~
- /etc/fstab
- ファイルシステム(眠い)
- GRUB
- 起動スクリプトのコマンド
- /etc/inittab
- Linux起動
- patchでカーネルアップデート
- /etc/modprobe.conf
- modprobe
- rmmod
- modinfo
- lsmod
- ローダブルモジュールについて
- ローダブルモジュールの歴史?
- メモ書き
- カーネルイメージ
- カーネルバージョンの調べ方:centos
- C# ディレクトリ一覧取得 ファイル一覧取得
- 文字列の先頭比較・後方比較 C#
- キャラクタのタブ
-
▼
8月
(82)
0 件のコメント:
コメントを投稿