やりたい事とか ・RAID ・LPIC-201 ・自転車を買う(買っちゃった~) ・サイト作成

2009年7月27日月曜日

USBにLinuxを入れよう

USBにLinuxを入れよう。




と作業を進めるも、なすこと、やることうまくいかず…。
最近、誰かが私の行く手を阻む…。





一応今回うまくいった(いきそうな)方法を3件紹介。
・FedoraをUSBに入れる
・UbuntuをUSBに入れる
・slaxをUSBに入れる








・まずはFedora
参考URL:http://happipop.blog90.fc2.com/blog-entry-452.html
参考URL:http://www.ivoryworks.com/blog/2009/07/live-usb-fedora-11.php #作成手順はこっち側が圧倒的に分かりやすい。
リンク先が潰れてたら方法をお伝えできないので、こちらでも書いておきます。

環境:作成環境WindowsXP 用意したUSBは2G Fedoraのバージョンは11・10
1.https://fedorahosted.org/liveusb-creator/からliveusb-creator-[バージョン].zipをダウンロード。#今回は3.7.1でした
2.解答。中のliveusb-creator.exeを実行。
3.ターゲットデバイスの部分で、USBを選択
4.DownloadFedoraでインストールしたいバージョンを選択
 →DownloadFedoraの場合、ネットワーク上のisoをexeがダウンロードしてくる感じになります。
 →すでにダウンロードしてあるisoイメージを使用したい場合、Use exiting Live CDからisoを選択できます。
5.Create Live USBボタンを押す。
6.待つ
7.完了。

簡単。3つの方法で一番簡単でした。
時間も最短。
ただ、ThinkPadでは動作しませんでした。eeepcだと動作したんだけどなぁ…。






2.UbuntuをUSBに入れる。
参考URL:http://yumenohako.jp/cgi-bin/ubuntu/wiki.cgi

環境:作成環境はCDbootできる端末。インストールしたUbuntuは8。用意したUSBは8G推奨。2Gだとサイズオオーバーでした。
手順は参考URLを見てね。こっちを見たほうがわかりやすい。

時間は結構かかりました。
Ubuntuを普通にインストールする時間ぐらいはかかります。





3.slaxをUSBに入れる
参考URL:http://hexitaka.exblog.jp/3894252/

環境:作成環境はWindowsXP インストールするUSBはslax6.1.1 用意したUSBは2G syslinuxなるもの3.81
参考URLより抜粋してお伝えします。

1.slaxのISOイメージをダウンロード URL→http://hatochan.dyndns.org/slax-ja/index.php?slax-ja/download
2.syslinuxもダウンロード URL->http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/
→.zipで問題ないです。
→HP Drive Key Boot Utilityをダウンロードしてインストール。
 URL->http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html

4.HP Drive Key Boot Utilityを起動し、以下の手順を実行
→「ドライブの検出」USBメモリのドライブレターを指定
→「新規作成または、既存の設定の入れ替え」にチェック
→「新しいファイルシステムを作成」にチェック
→「パーティション有」にチェック
→「HPファームウェアフラッシュパッケージ」にチェック

5.ダウンロードしたslaxのISOイメージをDaemonTools等でマウント
 →DaemonTools →http://www.daemon-tools.cc/jpn/downloads
  →インストールすると、タスクバーに稲妻のアイコンがでるので、右クリック
  →仮想CD/DVD-ROM→デバイス0→イメージマウント
  →ISOイメージを選択
  →マイコンピュータで仮想的にイメージがみえるんだなこれ。
 →わかんなければ、ISOイメージをCD-Rに焼けばよい。

6.マウントしたCDなり、仮想CDからフォルダ・ファイルすべてをUSBメモリにコピーします。

7.コピーしたフォルダ内にbootというフォルダあるので、その中のdosと書かれたフォルダ以外をUSBメモリのルート(トップ)にコピーしておきます。
 →GドライブががUSBならG:\にコピーだ。
 →コピーだよ。移動したら動作しないよ。

8.syslinuxを解凍し、DOSプロンプトを開いて以下のコマンドを入力します。
 →メニュー→アクセサリ→コマンドプロンプト

> cd syslinuxのあるパス\win32\
> syslinux USBメモリのドライブレター



あとは、USBbootをすれば、動作するはず。
ThinkPadでも動作した。


追記:slaxで「linuxrc: line 285: cannot open dev/console:」のエラーが発生したら、
boot画面で「Slax Always Fresh」を選択すると起動できます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー