第二かいです。
FW。
今回は得点力について〜略
さて、
今回の環境: CentOS5.3 iptables v1.3.5 CUI環境 rootユーザ ネットワーク越しの操作はしないように。
参考URL:http://penguin.nakayosi.jp/linux/iptables.html
さて現在の設定ですが
[root@localhost etc]# iptables -L
Chain INPUT (policy DROP)
target prot opt source destination
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp dpt:http
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp spt:http
ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp dpt:domain
ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp spt:domain
Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
[root@localhost etc]#
こんな感じなっております。
さて、なにをしましょうか。
指定したアドレス以外は通信できなくします。
別端末から、pingを送信してみます。
#別端末がないかたごめんなさい。
#たとえば、windowsならアクセサリからコマンドプロンプトを実行して
#ping この端末ってやるとできるよ。
ping cc.cc.cc.cc
しーん。
ではcc.cc.cc.ccからのpingを受け付けてみます。
[root@localhost etc]# iptables -A INPUT -s cc.cc.cc.cc -j ACCEPT
[root@localhost etc]# iptables -L
Chain INPUT (policy DROP)
target prot opt source destination
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp dpt:http
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp spt:http
ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp dpt:domain
ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp spt:domain
ACCEPT all -- cc.cc.cc.cc anywhere
Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
[root@localhost etc]#
では、別端末からpingを打ってみましょう。
おいお前
なに?
ちゃんと疎通ができてます。
ではせっかくここまでやったんですから、
saveしておきましょう。
[root@localhost etc]# iptables-save
# Generated by iptables-save v1.3.5 on Mon Jul 27 18:08:03 2009
*filter
:INPUT DROP [600:168598]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
:OUTPUT ACCEPT [6471:1012073]
-A INPUT -p tcp -m tcp --dport 80 -j ACCEPT
-A INPUT -p tcp -m tcp --sport 80 -j ACCEPT
-A INPUT -p udp -m udp --dport 53 -j ACCEPT
-A INPUT -p udp -m udp --sport 53 -j ACCEPT
-A INPUT -s 10.156.0.10 -p tcp -j ACCEPT
-A INPUT -s 10.156.0.10 -j ACCEPT
COMMIT
# Completed on Mon Jul 27 18:08:03 2009
[root@localhost etc]#
あら簡単だこと。
やりたい事とか ・RAID ・LPIC-201 ・自転車を買う(買っちゃった~) ・サイト作成
フォロワー
ブログ アーカイブ
-
▼
2009
(138)
-
▼
7月
(45)
- Ubuntu * CentOS 二回戦め
- Trac * Ubuntu
- C言語を開始
- tcpdump
- lsのソースを読もう
- Linuxコマンドのソースファイルの入手の仕方。
- そのポートをあけているのは誰だ。Linux編
- そのポートをあけているのは誰だ。Windows編
- slax cannot open dev/console
- FW ファイアウォール 2
- FW ファイアウォール
- 人のソースから何かを得る
- Re:直近で何かやりたいこととか
- 直近でなにかやり濃いこ
- メモ書き
- USBにLinuxを入れよう
- Webサーバ
- samba構築
- symbol lookup error: undefined symbol:
- エクセル覚書
- powerShellの権限問題
- ロードアベレージの見方
- CENT君のバージョンを調べる
- DVDからyum
- linux サービス一覧
- キーボードの変更
- rpmの簡単な使い方
- postgresにCSVでデータ追加
- postgresにまるっとデータコピー・バックアップ
- ブーピー音を消す
- デバイスを使用中のプロセスがわかる
- dateコマンドで日付変更
- linuxのセキュリティ設定
- upgrade
- UbuntuでUSBにgrubをinstall
- USBをつつく
- vmware エラー
- glibのバージョン
- Xウインドウ 起動順序
- 読み込み順序 ログイン/ログアウト
- Ubuntuでメール送信@添付付き
- Ubuntuでメールを送信
- 化けてない!!!
- 化けてる
- Ubuntu?chkconfig
-
▼
7月
(45)
0 件のコメント:
コメントを投稿