二回戦目。。。
一回戦目の記事はありませんが、インストールに失敗しました。
今回はめげずに挑戦姿態と思います。
環境:CentOS5.2
参考URL:http://tach.arege.net/trac/wiki/TracInstall
簡素にいきましょう。簡素に。
1.tracを入手
ー>http://www.i-act.co.jp/project/products/products.html
ここのお尻から。
2.必要なものをインストール
・Python, バージョン 2.3 以上。
→yum install python.i386
→ver:2.4.3-24.el5_3.6
・ClearSilver, バージョン 0.9.3 以上。
→http://www.clearsilver.net/downloads/
→ここからDL。
→ver:0.10.5
→tar xf clearsilver-0.10.5.tar.gz
→cd clearsilver-0.10.5
→./configure --with-python=/usr/bin/python
→gccが必要:configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
→make
→pyhton-develが必要:neo_cgi.c:12:20: error: Python.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
→zlib-develが必要:/usr/bin/ld: cannot find -lz
→make install
・PostgreSQL
→ yum install postgresql
→ yum install postgresql-server
・pyPgSQL
→ postgresqlをいれた人はこれが必要
→ http://sourceforge.net/projects/pypgsql/files/
→ ここからDL
→ ver:2.5.1
→ tar xf pyPgSQL-2.5.1.tar.gz
→ cd pyPgSQL-2.5.1
→ python setup.py build
→python-develが必要:libpqmodule.c:78:20: error: Python.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
→python-develがすでにいれてある場合
→vi setup.py
→include_dirs = [os.popen("pg_config --includedir").read().strip()]
→下記に変更
→include_dirs = [os.popen("pg_config --includedir").read().strip(),"Pyhton.hのdirパスを書く"]
→例:include_dirs = [os.popen("pg_config --includedir").read().strip(), "/usr/include/python2.4"]
→postgresql-develが必要:libpqmodule.h:29:22: error: libpq-fe.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
→python setup.py install
・Subversion, バージョン 1.0 以降(1.2.3 もしくは 1.3.1以降推奨) と 対応する Python bindings
→yum install subversion
・Apache と mod_python 3.1.3+ (see TracModPython)
→yum install httpd.
→yum install mod_python
---ここまで問題なし--
3.PostgresSQLの設定
→useradd postgres
→passwd postgres
→service postgres start
→su postgres
→createuser trac
→createdb postgres -O trac -E UTF-8 trac_demo
→exit
4.svnの作成
→ ※mkdir -p /home/projects/demo2/trac
→ mkdir -p /home/projects/demo/repository
→ svnadmin create /home/projects/demo/repository/svn
→ chown -R apache:apache /home/projects/demo2/repository
→
4.Tracをインストール
→unzip Trac-0.11.5.ja1.zip
→cd Trac-0.11.5.ja1
→python setup.py install
→下記の処理が必要:ImportError: No module named setuptools
→wget http://pypi.python.org/packages/2.4/s/setuptools/setuptools-0.6c9-py2.4.egg
→sh setuptools-0.6c9-py2.4.egg
5.プロジェクト環境を作成
→mkdir /home/projects #プロジェクトに関するファイルを格納する場所を作成
→trac-admin /home/projects initenv
→Project Name [My Project]> demo #プロジェクト名
→Database connection string [sqlite:db/trac.db]> postgres://trac:password@/trac_ve
→Repository type [svn]> svn
→Path to repository [/path/to/repos]> /home/projects/demo/repository/svn/
6.httpdの設定
6.仕上げ
→/sbin/chkconfig httpd on
→/sbin/service httpd start
→
やりたい事とか ・RAID ・LPIC-201 ・自転車を買う(買っちゃった~) ・サイト作成
フォロワー
ブログ アーカイブ
-
▼
2009
(138)
-
▼
7月
(45)
- Ubuntu * CentOS 二回戦め
- Trac * Ubuntu
- C言語を開始
- tcpdump
- lsのソースを読もう
- Linuxコマンドのソースファイルの入手の仕方。
- そのポートをあけているのは誰だ。Linux編
- そのポートをあけているのは誰だ。Windows編
- slax cannot open dev/console
- FW ファイアウォール 2
- FW ファイアウォール
- 人のソースから何かを得る
- Re:直近で何かやりたいこととか
- 直近でなにかやり濃いこ
- メモ書き
- USBにLinuxを入れよう
- Webサーバ
- samba構築
- symbol lookup error: undefined symbol:
- エクセル覚書
- powerShellの権限問題
- ロードアベレージの見方
- CENT君のバージョンを調べる
- DVDからyum
- linux サービス一覧
- キーボードの変更
- rpmの簡単な使い方
- postgresにCSVでデータ追加
- postgresにまるっとデータコピー・バックアップ
- ブーピー音を消す
- デバイスを使用中のプロセスがわかる
- dateコマンドで日付変更
- linuxのセキュリティ設定
- upgrade
- UbuntuでUSBにgrubをinstall
- USBをつつく
- vmware エラー
- glibのバージョン
- Xウインドウ 起動順序
- 読み込み順序 ログイン/ログアウト
- Ubuntuでメール送信@添付付き
- Ubuntuでメールを送信
- 化けてない!!!
- 化けてる
- Ubuntu?chkconfig
-
▼
7月
(45)
0 件のコメント:
コメントを投稿